HYPの勝手に暮らそうか

よく使われているタグ

こんにちは!HYPかなこです。

前回は3回目の胚移植について、先生から「2個移植」の提案をいただいたお話でした!

今回はちょっと横道に逸れまして、限度額認定証を申請してめちゃくちゃ不妊治療の負担が減ったお話です!

こちらのお話は個人の体験談であり、用語の説明や結果などについては素人が話す内容となっております。
キュレーションサイトと違って医療監修が入ってるわけではないですよ!
気になったことがあれば、エビデンスがあるものを調べてみてくださいね!

※2人目不妊のお話になります。

※2022年現在の内容で書いております。

限度額適用認定証ってご存知?

私は今まで取得したことがなかったのですが、今回不妊治療が保険適用になるにあたり、医事さんが教えてくれたので申請しましたー!

限度額適用認定とは…

協会けんぽのHPより抜粋させて頂きました!(2022年10月)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/

医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。

しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。

「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口に提示(※1)すると、1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(※2)となります。

  • ※1 保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局等それぞれでの取扱いとなります。
  • ※2 同月に入院や外来など複数受診がある場合は、高額療養費の申請が必要となることがあります。
    保険外負担分(差額ベッド代など)や、入院時の食事負担額等は対象外となります。

というわけで、高額になることが確実な体外受精の場合には、高収入世帯以外は確実に使うであろうものです!

ただ、1ヶ月以内の支払い金額での計算なので、分散されたら戻らないケースもあるかと思います。

あとは高収入世帯だと適用までの金額が高い。

うちは田舎の庶民派なので(しかも自営のようなもの)限度額適用も早かったです。

うちの世代はどのくらいの金額から自己負担がなくなるの?
と気になる方は、協会けんぽのHPへGO!

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/

申請書もこちらからDL出来ます!

いつ申請すれば良い?

婦人科の医事さんによると、有効期限が1年間のため、体外受精を始める(採卵予定月の)1ヶ月前がオススメとのことでした。

間に合わない時は高額療養費制度を使えば良いのですが、これは後から払い戻しになるため、どうしてもブランクが出てしまいます。
保険適用前の不妊治療助成金と同じようなものですね。

限度額適用認定証を保険証と一緒にだしておけば、1ヶ月間決まった金額以外に出すことは無くなります。
※自費診療(保険適用と併用可能なものを含め)は別です!

かなこ

今回の胚移植が結果を出せなかったとしても、限度額認定証のおかげで採卵がまだ出来そう…!!!!!

という、貧乏人の希望にもなります…!

でも、高収入世帯にも自己負担が軽くなって体外受精を受けやすくなるといいな〜なんて思ってたり。
少子化を止めたいなら、この辺もメスを入れてくれたら嬉しい!

前回はどうして申請しなかったの?

前回の採卵時に申請しなかった理由は

かなこ

2回目の胚移植のみ保険適用だったから!
採卵は保険適用前に行い、1回目の胚移植は助成金を申請するために自費でした!

採卵、1回目の胚移植は、自治体の不妊治療助成金を使いました。
※保険適用時期をまたいだので、緩和期間でした。

あとは、知らなかったからです!!!!!

…ちょっと計算して、いけそうなら高額療養費の申請しようかしら…。

体外受精するなら、レッツ限度額認定証申請!

しない手はない!です!!!
そんなわけで、皆さん月一の保険証と同時に限度額適用認定証も出していきましょうね!

追記。なんと、胚移植が…!

追記というか、報告がてらメモ書きに書いていた項目に足して書きます!

実はこれを書いている今、胚移植もとっくに終わっております。
リアルタイムから程遠くてごめんなさい…_(:3 」∠)_

今回の胚移植(3回目)なのですが、ギリッギリ採卵と同じ月に出来ましたァァァ!!!

ということは…!?

胚移植、ゼロ円でしたァァァァァァ!!!!!

限度額適用認定で、まさかの胚移植負担額が0円に

ありがたや保険適用。

ありがたや税金。

ありがとうございます、ありがとうございます…。

※貧乏なので、限度額が低いんです。

困った時こそありがたみをしりますね。
これからも頑張って税金を納めていこうと思います。

新鮮胚移植なら同月に行うことも多いかとは思いますが…
凍結胚移植だと、なかなか採卵と同月に行うことは厳しいとは思います。

ですが、私のようになる場合もあるので(まぁ収入によりますが!!!)体外受精、顕微授精を予定している方はぜひとも申請してください!!!

ちなみに医療保険は…

ポリープ手術では無事、医療保険が使えて五万円いただけたわけですが…

もしかして採卵とか胚移植もいけちゃう!?

というわけで、掛け捨ての医療保険に入ってる会社に問い合わせしてみました!

だめでした〜!!!!!

調べてみると、保険契約によるらしい。

古いのだと、新しい手術に対応していないみたいな。

保険適用の手術は給付対象!という契約だと、どうやらお見舞金がもらえることも…?

私の場合は決まった手術のみだったようなので、ダメでした〜。

かなこ

残念だけど、限度額様々だったから、これはこれでいいかな…
贅沢言っちゃいかんね!

次回は…

そんなわけで次回は、いつ胚移植ができるの!?生理はいつから!?不正出血しててわからんンンン!!!診察診察ゥ!!!な、お話です。

不妊治療

観光

暮らし

絵日記・レポ